勝利の象徴Vの文字の下に集いし戦士たち、その名も射神VICTORY!
ここでは、クラブチーム・射神VICTORYの実態について説明します。
射神VICTORY、それは神奈川県所属のライフル射撃選手で構成するクラブチームです。
平成6年(1994年)、オリジナル・メンバー5人の手で結成され、以降優秀選手の獲得に励んだ結果、現在では各種目において県を代表する男女計16名の選手を擁するチームに成長しました。
県内大会から全日本選手権や国体に至るまでの各種大会に参戦し、その実力の高さは既に内外から知るところとなっています。
正しくは、「 しゃじん ヴィクトリー 」と読んでください。
射撃の「射」と、神奈川の「神」を組合わせており、これは神奈川県選手による新生射撃クラブであるということを示しているのですが、それに合わせて「射撃の神様」という意味も持たせてあります。
伝説・神話の中には、太陽の神、月の女神、知恵の神など、様々な神様のことが伝えられていますが、新たに誕生した「射撃と勝利の神」 それが射神VICTORYです。
VICTORYの名のとおり、常に勝利することを目標に突き進む、これがクラブ最大の目標です。
そのため、旧来からの同好会的なクラブ形態から脱却し、上級射手を対象にした「勝ちにいく」クラブを目指して結成しました。
若くても将来有望な選手をスカウトし、トップシューターを育成することに力を注いでいます。
このページ最上段にも掲げられているロゴが射神VICTORYの公式エンブレムです。 ゴールドのVを背に、シルバーでVICTORYを配置しています。 このマークは、チームウェアなどにも採用されています。 ![]() |
![]() ラベンダーピンクが衝撃的デビューを彩った。 このHPのトップページも、この色です。 |
![]() 各ジャージと同様Kappa製です。 |
![]() 神奈川のブルーを強調したストライプ。 |
神奈川県立伊勢原射撃場をホームグラウンドにしています。
平成10年かながわゆめ国体にあわせて造られた新射場(第1射場)と旧施設をリファインした第2射場を併設する、日本有数の大規模射撃場です。
第1射場は、SB26射座・AR26射座の並列式で、SBは全的が電子標的、ARも室内式で標的自動交換機を完備しています。
第2射場は、1階がSB、2階がARという構成で、ともに手動交換機ながらSB26射座・AR52射座を確保しています。
![]() 第1射場全景。 左奥方向に第2射場がある。 |
![]() 第1射場内、SB射座。 着弾の確認は、各射座のテレビモニターで。 |
神奈川県内の各大会(ほぼ全試合)のほか、全日本クラブ対抗選手権大会、全日本クラブ選抜選手権大会などのクラブ対抗戦に団体出場しているほか、所属各選手が国民体育大会、全日本社会人選手権大会などへ県代表選手として数多く出場しています。
参戦している種目は、SB、AR、APの各種目すべての競技です。(団体戦はSFR3P120、SFRP60、ARS60)
所属各選手については、今後紹介していく予定です。
初代メンバーの5人(防衛大において撮影)
02.03.31.up
トップへ戻る |